ブログ|【公式】なごみ小児歯科クリニック|戸越銀座・大崎・五反田エリアの歯科・歯医者

 
10:30~13:00
14:00~19:00

休診日:祝日

△:9:30~13:00 14:00~18:00
English speaking doctor(Mon,Tue,Wed,Sat)

上唇小帯・舌小帯切除のオペは7歳以上、金曜日となっております。
7歳以下のトレーニングは要予約。相談は随時行っております。

〒142-0041
東京都品川区戸越2-7-4 ウィン戸越2F

03-6426-7533
予約制各種保険取扱
  • 地図
  • 地図
  • メニュー

ブログ

  • アーカイブ

  • カテゴリー

赤ちゃんの歯の生える順番が違う!?正しい順番や歯並びへの影響を知ろう

2020年11月17日

赤ちゃんの歯の生え方が本の記述などと違うと心配になる親御さんも多いでしょう。
順番が違ったとしても多少であれば問題ありません。
しかし、あまりにも不規則に生えてくる場合は、将来の歯並びに悪影響が及ぶ危険があるため小児科医などに相談するのが望ましいです。
歯が生える順番が違うのはどういったケースで、どのような処置を行うべきなのか。
まとめて紹介します。

 

赤ちゃんや子供の歯の生える順番が違うときの原因や処置

 

 

歯は乳歯と永久歯の2回生えてきます。
順番が違ってくるのはどのようなケースが想定されるのか、原因や処置と合わせて見てみましょう。

 

■乳歯が抜けずに永久歯が生えてきた

乳歯が抜ける前に永久歯が出てくる場合があります。
とくに下の前歯(乳中切歯)の内側から永久歯(中切歯)が生えてくるのはよくある話です。

 

[処置]

乳歯がグラつくようならそのまま様子をみましょう。
乳歯を押しながら永久歯が前に出てきて、乳歯が抜け落ちるのを待ってください。
乳歯が抜けたら空いたスペースを埋めるように永久歯が前に出てきます。

ただ乳歯がグラつかなかったりずっと残っていたりする場合は、小児歯科医などに相談して抜歯してもらいましょう。

 

■歯が生えてこない

歯の生え方や生える時期には個人差がありますが、乳歯がいつまでも生えてこなかったり、乳歯が抜けたのに永久歯が生えてこなかったりするケースがあります。

 

[処置①:乳歯が生えてこないケース]

3歳ごろまでに乳歯が生えそろわないと「先天性欠如(せんてんせいけつじょ)」の可能性があります。
永久歯が足りなくなるわけではないため、永久歯に生え変わる6歳ごろまで様子をみてください。

 

[処置②:永久歯が生えてこないケース]

こちらも欠如の可能性があります。片側の乳歯が抜けてから半年以上はえてこない場合は小児歯科医などに相談して、永久歯があるか確認してもらいましょう。

 

■生え方に左右で差がある

生えても良い時期を過ぎても歯が生えてこない場合を「萌出遅延(ほうしゅつちえん)」や「埋伏歯(まいふくし)」と呼びます。
たとえば乳歯の片側が抜けてから半年以上ももう片方が抜けない場合は小児歯科などに相談してもいいでしょう。

 

【原因1:歯自体に問題が生じている】

位置や方向に異常があって歯が出てこられない場合や、異常な形をしていて出てくるのに時間がかかっている場合などが考えられます。

[処置]

牽引をするなど矯正処置が必要になるケースが多いです。
歯自体が欠損している可能性もあります。

 

【原因2:環境的な原因】

歯自体には問題なくても、周りのなにかが歯が出てくるのを邪魔している場合があります。
多いのは、歯茎が硬く肥厚しているために永久歯が出てこられないパターンです。
ほかにも過剰歯(かじょうし:通常よりも多くできてしまった歯)や歯牙腫(しがしゅ:歯ができるときの異常でできる腫瘍の一種)が邪魔をしている場合もあります。

[処置]

過剰歯や歯牙腫など、萌出を邪魔しているものを取り除く処置が必要です。
肥厚している歯茎を切除して歯が出てくるのを促したりします。

 

※そのほか全身的な疾患が原因の場合もあります。

 

歯が生える順番が通常と違うパターンを3つ紹介しましたが、個人差があり、これら3つ以外の生え方をする場合もあります。
たとえば後から生えてくるはずの歯が他の歯より先に生えてくる場合などです。
大きな問題はなく経過を見ることに結果的にはなるかもしれませんが、気になる場合は定期検診のつもりで小児歯科医を受診してみてもよいでしょう。

 

乳歯や永久歯の正しい生える順番は?

 

 

生え方が通常と異なると判断するためには、どのように通常なら生えてくるのかを知る必要があります。
乳歯と永久歯で生える順番や時期が異なるため、分けてまとめてみました。

 

■乳歯

生後6〜8ヶ月ごろに乳歯は生え始めます。
下の前歯(乳中切歯)2本から生え始め、下のような順番・時期で乳歯は生えそろっていくのが通常です。
最後に第2乳臼歯が生えてくるのが2歳半〜3歳ごろです。
もちろん個人差があるため、焦らずに子供の成長を見守りましょう。

 

 

■乳歯から永久歯への生え変わり

乳歯から永久歯へ生え変わるのは6〜12歳ごろにかけてです。
下の第2乳臼歯の後ろから第1大臼歯が生えてくるのが永久歯の生え始めと以前はいわれていましたが、下の乳中切歯が生え変わる方が早いケースも最近では多くみられます。
20歳頃に第3大臼歯(世にいう「親知らず」)が生える人もいますが、第2大臼歯が生えそろったら歯並びが完成したと捉えてよいでしょう。

 

 

あまりにも生える順番が不規則な場合は小児歯科医などに相談

 

 

もしお子さんの歯の生える順番が違ったとしても焦らずに様子をみてください。
歯並びへの影響を心配される親御さんもいると思いますが、多少の違いは個人差の範囲で問題なく済む場合もあります。

 

ただ、あまりにも不規則に生えてくるようなお子さんがいらっしゃれば当院などの歯科医院に相談してください。
レントゲンを撮ったり矯正をしたりしてお子さんの歯の健康を小児歯科医などと一緒に守っていきましょう。

 

くわえて歯並びや噛み合わせについては別記事でも情報をまとめています。
下のURLからぜひそちらもチェックしてみてください。

 

■これは要注意!歯並び・噛み合わせが悪くなる習慣
https://www.nagomi-kids-dental.com/blog/2019/10/28/bad-habits-on-teeth/

■「マウスピース型矯正」のメリット5つとデメリット3つを紹介!!
https://www.nagomi-kids-dental.com/blog/2019/11/19/5merits-and-3demerits-of-mouthpiece-correction/